大黒屋 質都城駅前買取センター (質預かり、ブランド買取、質屋) | 日記 | 成功の秘訣!?

全国240店舗以上!!信頼と実績のお店!買取&質

Top >  日記 > 成功の秘訣!?

大黒屋 質都城駅前買取センター (質預かり、ブランド買取、質屋) の日記

成功の秘訣!?

2025.01.18

皆様こんにちは。
大黒屋 質都城駅前買取センター店「後田」です。


新年明けましておめでとうございます。
2025年も皆様にとってより良い年になることを心より願っております。
当店としてはさらに高価買取出来るよう「相場の熟知・見る目・世の動き把握」をより一層鍛える所存でございます!
私個人としては、、、痩せます。
約一年間、食事制限(稀に)、筋トレ(ごく稀に)、有酸素運動(実行した記憶すら無)をしてまいりましたが中々痩せることが出来ず。。。
今年は稀にではなく継続することに重きを置き60Kgをまずは目指したいと思います!


さて本日はブランド時計の中でも日本の誇るハイブランド「SEIKO(セイコー)」について調べてみたので最後まで見て行ってください笑

創業したのはなんと1881年!
今から144年も前の話になります。
創業当初はセイコーではなく「服部時計店」という名前で中古時計の修繕・販売を主に生業としておりました。
創業して約11年後、時計の製造工場「精工舎」を設立。
勘のいい人ならピンときますよね?
この精工舎が後のセイコーの由来となりますがそれはまだまだ後の話となります。
設立されてからは掛け時計から始まり懐中時計の製造に成功し、1913年には国内初となる腕時計の製造に成功しました。
しかし1923年に起こった関東大震災により会社や工場は全焼。
ここで折れないのがジャパニーズソウル、新たなスタートを切るべく震災直後から復興活動に取り掛かり、震災からたった一年で腕時計の販売が再スタートします。
その時計には「精巧な時計を作る」という精工舎創業時の原点に立ち返るという想いを込めて、初めて『セイコー』ブランドが冠されました。
それから現在に至るまでにいろんな国産初の時計の開発を成し遂げてきました。
1969年には世界初となるクオーツ(電池式)の時計を開発するなどの偉業も成し遂げています。
震災ですべて失ったのにも関わらずそれをバネにする精神力など見習うべきものはたくさんあると感じました。
絶え間ない企業努力があっての今のSEIKOがあるんですね。

いつか私も高級腕時計と言えるような素晴らしい腕時計を着けれる日が来るのでしょうか。。。
ダイエット共に貯金も頑張ろうと思った今日この頃でした笑


それでは本日はここえらにて失礼いたします。
従業員一同、皆様とお会いできる日を心よりお待ちしております。

成功の秘訣!?

日記一覧へ戻る

【PR】  ゲストハウスコザ  HAIR CREATE  鶏料理・焼鳥 幸の鶏 亀有店  ONE. total beauty(ワン・トータルビューティー)  ささがね鍼灸整骨院